座席
- 
												ニカイドーさん西京極の席種選択の参考に毎年15試合以上観戦しているサンガサポーターです。 
 はじめての方や、アウェイサポーターの方の席種選択の参考になりそうな、公式ホームページなどにはなかなか載っていない情報を投稿してみます。
 
 ●屋根
 西京極の屋根は、メインスタンド中央部、記者席や関係者席のエリアにしかありません。
 リーグ戦においては、この屋根の下の席は一般向けには発売されません。
 そのため、雨天時には雨対策は必須です。
 ただし、スペシャルシートに付いてくるお弁当を食べる時だけは、雨天時のみ屋根の下の席に移動してもいいようです。
 また、天皇杯においては、屋根の下も一般開放されます。
 
 ●日照り
 西京極は、一般的なスタジアムと同様、メインスタンドが西側になります。
 そのため、バックスタンドとゴール裏席には、日光がガンガン当たります。
 夏場はメインスタンドの日照りもきついですが、陽が傾くと、屋根のあるメインスタンド中央部(SS指定席、続いてSM自由席)がいちばんはやく日陰になります。
 
 ●虫
 西京極は公園の中にあるのもあり、ナイトゲームでは照明に膨大な虫が集まり、客席に降ってきます。
 メインスタンドでは、SS指定席の後方通路付近が、屋根の照明の真下になります。そのため、虫の嫌いな方は、できるだけ前方席(1〜2列目付近)の方が少しはマシです。
 自由席の方は、照明の真下は避けましょう。
 エキサイティングシートは、虫の被害は少ないです。12018/11/13投稿
